西岡小十-5 絵唐津茶碗 背面と両側面

西岡小十05_02

西岡小十05_03

西岡小十05_04

 西岡小十の絵唐津(皮鯨)茶碗を各方向から写しています。上の写真が背面(掻き銘側)で、二枚目が正面向かって左側面、三枚目が右側面です。

 口縁の着色の太さが異なるぐらいで、後は凡そ正面と同じような景色です。やや低い高台の上に乗った少しカワイイ感じの椀形のシルエットに、荒々しく残された轆轤目、大きな砂粒による凸凹、石爆ぜしかかった跡等があり、釉薬が擦れたような箇所もあります。正面と同じような景色だけなので、茶碗をクルクル回しながら眺めて楽しむというような事には意味がない一方で、何処から見ても茶碗全体の美しさ・雰囲気を堪能できる良さがあります。

 釉薬は、唐津で一般的なグレーの釉薬ですが、この茶碗ではその厚みにムラがあり、地の陶土が透けて見えそうな個所もあります。こういう釉景も、この茶碗の美しさの一つです。

つづく

この記事へのコメント

  • 笹九百家

    毎度ありがとうございます!

    >ふるたによしひささん
    >
    >拝読しました!
    2025年02月15日 07:37