


三代・佐々木昭楽の「加賀光悦うつし赤茶碗」を各方向から写しています。上の写真が背面で、二枚目が正面向かって左側面、三枚目が右側面です。
各面ともに、正面程ではありませんが、赤と白、黒と黄色が適度に混ざり、華やかな色彩となっています。また、角ばったシルエットに、横と縦に入る削り跡というパターンは正面と同じですが、それぞれの面での入り方が違うので、各面それぞれに個性があります。茶碗をグルグルと回しながら、各面の趣を眺めるのも楽しいです。
それと、このブログ上の写真では分かり難いですが、かかっている透明釉に細かい泡が含まれている部分があって、そこは少し白っぽく見えています。茶碗を手にしてマジマジと眺めていると、その泡による景色も、独特の味わいを生み出しています。
つづく